レクサスの安全システム2018年に第2世代移行
2017-12-04
レクサス予防安全パッケージ第2世代突入
レクサスの予防安全パッケージは2015年に導入開始されました
その後3年を経た2018年に第2世代へ進化を遂げます
第1世代の安全予防パッケージは
LEXUS Safety System+と呼ばれ
日本だけでなく、北米、欧米でほぼすべてのレクサス車への
設定が完了しました
日本ではHS以外に設定が完了しています
基本構成である「単眼カメラとミリ波レーダ」は変えず、
安全性向上とドライバーの負担軽減を担うようです
そもそもLexus Safety System+とは
レクサスが誇る安全技術がパッケージングされたものです
ドライバーによる安全運転を前提としたうえで、
ドライバーをサポートして、事故発生の可能性をさげるとともに、
万が一の事故の際に被害軽減をはかるシステムです
・PCS(プリクラッシュセーフティ)
先行車、歩行者との衝突回避支援や被害軽減を図る機能です
・LDA(レーンディパーチャーアラート)
車線はみ出しによる事故予防に貢献する機能です
・AHB(オートマチックハイビーム)
夜間の前方視界確保を支援し、自動でハイビームを切り替える機能です
この機能を中心とした安全パッケージです
一部、車種により設定が違い、より高度な機能が搭載されていたり、
オプション設定で選択できるようになっています
例えば、AHBはAHS(アダプティブハイビームシステム)となって
先行車や対向車のいる場所のみ遮光にそれ以外はハイビームを照射し
視界をより確保する機能が、オプションだったりします
第1世代との違いは?
PCS(プリクラッシュセーフティ)の検知対象が拡大しました
対車は当然のこと、対歩行者も検知範囲でしたが、
第1世代は昼のみでした
夜間は検知不可能でしたが、第2世代では検知可能になりました
対自転車運転者も追加され、安全性が向上しています
ただし、対自転車は昼のみとなっている点に注意です
対車両の作動域は約10~180km/hと大変広い範囲です
対歩行者の作動域は約10~80km/hです
自動ブレーキが働いた場合に、低減される速度ですが、
対車両の場合、約40km/h
対歩行者の場合、約30km/h
となります
例えば、
止まっている車に対して、自分の車が40km/hで走っている場合、
約40km/h減速して、衝突回避や被害軽減を支援してくれることになります
ただ、気を付けないといけないのは
プリクラッシュセーフティーシステムは、あくまで運転補助を支援する機能だということ
天候や道路状況、車の状態などによって、左右することも考えられるので
この機能の過信せず、安全運転を心がけることが大事です
RSA(ロードサインアシスト)が導入されます
前方のカメラが主だった道路標識を読み取って、
マルチインフォメーションディスプレイ内に表示します
ヘッドアップディスプレイがある場合はそちらにも表示します
最近のレクサス車のヘッドアップディスプレイは
大型でしかもカラー表示なので分かりやすいです
読み取るのは、制限速度や一時停止、進入禁止、はみだし禁止
などの内容です
「速度超過告知」機能をON中で「最高速度」を表示中に、
自分の車の速度が読み取った速度規制値と、
あらかじめ設定しておいた速度を足した数字を超過した場合、
(許容されるのは何キロオーバーかということ)
ヘッドアップディスプレイ内に表示している「最高速度」が
反転して、「速度オーバーしていますよ」と教えてくれます
「はみ出し通行禁止」を表示中の場合は、
システムが自車による前を走っている車の追い越しを検知した場合、
ヘッドアップディスプレイ内に表示している「はみ出し通行禁止」を
点滅させて表示します
システムが「追い越しているけど、ここは、はみ出し通行禁止の道ですよ」
と注意してくれるわけです
マルチインフォメーションディスプレイ内の表示は
「運転支援タブ」もしくは「常時画面」をスイッチで切り替えることができるよう
LTA(レーントレーシングアシスト)の採用
レクサスではLexus CoDriveと呼んでいますが、
高度運転支援機能の採用
レーダークルーズコントロール使用時に
同一車線中央を走行できるように
ドライバーのステアリング操作をアシストする機能です
LTAはLDAの機能もあって、白線のない直線道路でも
道路端を認識することで、路外へのはみだし警報と回避操作を
アシストしてくれます
白線のない直線道路でも認識するはすごいですね
日本の道路事情は広い道だけではありませんので、
実用性はアップしたように思います
トヨタとの呼び方の違い
トヨタブランドでも同じような安全支援機能がパッケージさ
れています
れています
いわゆる「サポカー」ですね
トヨタブランドでは2つのパッケージがあります
1.Toyota Safety Sence C
主にコンパクトカーや普及価格帯向けのシステム
2.Toyota Safety Sence P
主に中型から大型車向けのシステム
レクサスの安全予防パッケージのLexus Safety System+は
トヨタのToyota Safety Sence Pに該当します
Toyota Safety Senceも2018年に第2世代へと移行するようです
機能的にはハードはそれほど変わらないでしょうから、
マイナーチェンンジのタイミングで対応できそうですが、
いずれにせよ、安全機能が向上することは良いことですね